
こちら >> ニンジャスライダー 電子機能付き スライドボード|楽天市場
ニンジャスライダーは、簡単に言うと、体幹と下半身を鍛えるトレーニング器具「スライドボード」に “遊びの要素(ゲーム要素)” が加わったものです。
スライドボードはこちら >> スライドボード|楽天市場
ですから、見た目は、スライドボードとほとんど同じです。

そして、両側にあるストッパーの、中央には赤く光る「フットスイッチ」が、四隅には赤く光る「タッチスイッチ」が、それぞれ設けられている点が、通常のスライドボードとの違いになります。

この上に乗って、左右のスライド運動を繰り返すわけですが、そのときに
@ 点灯しているフットスイッチを足で押して消す
A 点灯しているタッチスイッチを手で押して消す
というアクションが加わることで、楽しみながらエクササイズが行えると共に、運動の負荷も大きくなるのだそうです。

動画はこちら >> NINJA SLIDER / ニンジャスライダー
『シューイチ』では中丸雄一がトライしていましたが、かなりキツそうでした。
このニンジャスライダーは、子供向けに開発された「ニンスポ(シリーズ)」という “スポーツトイ” のひとつです。
ひょっとしたら、子供用(のサイズ)に作られているので、その点が(大人には)キツいのかもしれません。
こちら >> 子どものやる気を引き出す「ニンスポ」|ニンジャスポーツトイ
しかし、“遊びの要素” が加わることで、はるかに長続きしそうなことは間違いありません。
是非とも、大人サイズのものを作って欲しいものです。