
「体験型のお取り寄せ」というのは
完成されたものではなく、最後のひと手間を自分で行ない、
“お店の味” を自宅で再現するお取り寄せ品
のことです。
そして、それに必要な “器具” がセットになっている ことが大きな特徴です。
その例として、番組では
@ 『鳥幸』の「伊達鶏とはかた地どりのミールキット」
A 『鼓動』の「極・特上親子丼ミールセット」
の2つが紹介されていました。
私が大いに気になったのは、「伊達鶏とはかた地どりのミールキット」の方で、
セット品として付いてくる「鳥幸オリジナル焼台」が欲しくてたまりません。

こちら >> 「伊達鶏とはかた地どりのミールキット」と「鳥幸オリジナル焼台」セット|鳥幸 楽天市場店
このミールキットには、「鳥幸オリジナル焼台」という “おひとり様用のミニ焼き鳥台” のようなものが付いてきます。

鶏肉はすでに串にささった状態で届きますので、この焼き台の上に乗せて “自分で” 焼いて食べるわけです。

そして、お肉ばかりでなく、たれ・ゆず胡椒・トリュフ塩・黒胡椒。黒七味・焼き塩といった調味料までがセットになっています。

さらに魅力的なのが、調味料と一緒にセットになっている「特製チャコールオイル」です。
炭の香り“ がまとわせてあるので、焼く前に鶏肉の両面に付属のハケで塗ることで、“炭火焼きの香ばしさ” を再現することができるのだそうです。
これは、よく考えたものです。
「鳥幸オリジナル焼台」が付かない “鶏肉だけのセット” も販売されていますので、2回目以降は、そちらを購入すると、引き続き自宅で “お店の焼き鳥” を楽しむことができます。
ちなみに、セットの鶏肉は、もも肉・砂肝・ぼんじり・せせり・手羽中の5種。
YouTube の「VERANDING TORIKO Channel」で、それぞれの鶏肉の “焼き方” と “適した調味料” が、公開(実演)されています。
こちら >> VERANDING TORIKO Channel
この動画の通りに行なえば、自分でも “美味しい焼き鳥” が、何だか焼けそうです。
鳥幸 楽天市場店